「タイヤセレクト 調布」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~23施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとタイヤセレクト 調布から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設タイヤセレクト 調布から下記の店舗まで直線距離で243m
相撲茶屋金太
所在地: 〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目7-2
- アクセス:
吉14「「北の台小学校」バス停留所」から「相撲茶屋金太」まで 徒歩2分
中央自動車道「調布IC」から「相撲茶屋金太」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここのお店は、相撲をやっていた方が経営しているお店です。なので、本格的なちゃんぽんが食べられます。ちゃんぽん鍋は、かなりのボリュームがあります。相撲取りの方々が、立派な体を作るのに欠かせない物なので食べ応えもあります。居酒屋なので、お酒も楽しめます。近くに寄った時には、ぜひ行ってみてください
-
周辺施設タイヤセレクト 調布から下記の店舗まで直線距離で332m
からやま 調布深大寺店/ からやま102店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは全国でチェーン展開されているからやまさんです。カリッとした唐揚げを食べることができます。定食にはとろろ昆布の入った味噌汁がついてきます。コストパフォーマンスも大変良いと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お蕎麦で有名な深大寺にある、美味しいお蕎麦屋さんの一つです。深大寺の周辺には数多くのお蕎麦屋さんがありますが、以前に来た時は別のお蕎麦屋さんに行ったので、今回は初めて「雀のお宿」に来てみました。お店のすぐ前に広い駐車場があり、一日800円で停められるので、食事の後の散策、深大寺のお参り、神代植物公園の見学等にも便利です。 週末の14時に訪れましたが、入店待ちのお客様が外に並んでいて人気の程が伺えました。待っている間にメニューを選び、お店の入り口で食券を買ってから、席を案内されます。周りを竹に囲まれた風情のある佇まいで、幾つものお部屋がありました。外にはペット連れのお客様もOKな離れのような建物もありました。私達は、もりそばと天ざるそばを注文しました。始めに、温かい緑茶と天ざるそばのセットのくず餅が出されました。2切れのくず餅でしたが、きな粉と黒蜜がたっぷりとかかっており、とても美味しかったです。お蕎麦は喉越しのいい細麺で、濃い目のつゆに絡み、一気に食べ進めてしまいました。手打ち蕎麦ならではの、蕎麦の風味が感じられました。天ぷらは、インゲン豆とかぼちゃ、蓮根、ピーマン、海老などたっぷりとのっていて、揚げたてでどれも美味しかったです。 深大寺にお参りの際には、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 調布市内の「多聞」という蕎麦屋は、京王線沿線からアクセスが良い場所に位置しており、落ち着いた和風の雰囲気が特徴的です。店名の「多聞」は、仏教の四天王の一柱である多聞天(毘沙門天)にちなんでおり、地域の伝統や文化を大切にした店作りがされています。 店内は木のぬくもりを感じられるシンプルな設えで、テーブル席やカウンター席が用意されています。1人での食事から家族連れまで幅広い客層が利用しており、ランチタイムや週末には多くの人で賑わいます。 手打ち蕎麦へのこだわりとして、多聞の蕎麦は、店主が毎日丹念に手打ちしているのが特徴です。国産の蕎麦粉を使用し、香り高く喉ごしの良い蕎麦を提供しています。特に人気のあるメニューとしては、以下のものが挙げられます。 地元食材を多聞では、蕎麦以外の料理にもこだわりが見られます。地元・調布市周辺で採れる新鮮な野菜や食材を積極的に取り入れ、地域の魅力を発信しています。例えば、地元農家から仕入れた野菜を使ったサイドメニューや、季節の素材を活かした一品料理が人気です。 アクセスと利用情報として、調布駅や近隣の主要駅から徒歩またはバスでアクセス可能です。周辺には観光スポットとして有名な深大寺や神代植物公園があり、観光のついでに立ち寄る人も多いです。また、店の近くには駐車場も用意されているため、車での来店も便利です。 営業時間は昼と夜の二部制で、ランチタイムは11時半から14時半、ディナータイムは17時から21時までとなっています。ただし、材料がなくなり次第閉店する場合があるため、早めの来店がおすすめです。定休日は水曜日ですが、祝日に重なる場合は変更となることもあるため、事前に確認しておくと安心です。 地域とのつながりとして、地域住民や観光客にとって憩いの場でもあります。店主は地元のイベントや祭りにも積極的に参加し、蕎麦を通じて地域社会とのつながりを大切にしています。こうした取り組みが、店の温かい雰囲気や人気の秘訣となっています。 こだわりの手打ち蕎麦と地元食材を使った料理で多くの人に愛されています。和の雰囲気が漂う店内で、心温まるひとときを過ごすことができるでしょう。調布を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 深大寺の周りにあるお蕎麦屋さんのほぼ中心に位置する嶋田家さん。 文久年間創業とありとても雰囲気がありどっしりとした日本家屋のお店構えから入店を決めました。 今回は1階手前に通されましたが小さな庭園風な池も奥にも30席位あるようでした。 2階は四季の木々も眺められるので味覚に視覚も加わり楽しめそうです。 60人くらいが入れる大広間でもあるそうなので予約をすれば団体様の対応もされているそうです。 お酒におつまみの種類もたくさんありましたのでお蕎麦の前に日本酒と味噌田楽をオーダー 続いて三味そばセットもオーダーし付け合わせの天ぷらをつまみにしました。 三味とはなめこおろし、山菜、金糸たまご 〆には丁度いい小分けになっており食べやすかったです。 秋にはもみじの天ぷらも食べれるようなので今後狙いたいと思いました。 肝心なお蕎麦ですが風味が感じられとても美味しかったです。 お水が美味しい所は食べ飲み物と美味しいので人が集まりますね! また秋にでも散策がてら寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妻の母と叔母を連れて4人で、深大寺にお参りして、境内近くの水神苑に初めて行ってきました。駐車場も広くて広い敷地に日本庭園を観ながら食事を楽しめる、とても品格のある日本料理のお店です。滝や池があり、鯉も泳いでいました。藤棚などもあり、季節で楽しめる日本庭園でした。今回は一階で食事をしましたが、2階にも個室や広間などもあり、慶事や法要などで利用される方もたくさんいらっしゃるようです。着物でお出迎えされたスタッフはとても良い接客をされて満足でした。ランチタイムに行ったので、予約はしなかったのですが、窓際の眺めの良い席に案内されました。テーブル席のスペースも余裕ある空間で、感染予防対策もしっかりされて安心でした。お料理も様々なメニューやコースがあり、お飲み物もとても豊富に取り揃えられていました。2人は深大寺蕎麦御膳を、2人は季節の御膳の夏彩御膳を注文しました。深大寺蕎麦御膳は前菜、刺身、煮物、天ぷら、二八そば、甘味をいただきました。夏彩御膳は7月だけの限定メニューだそうで、前菜、刺身、焼物、酢物、食事、甘味を順番にいただきました。アレルギーや苦手な食材などにもお手間だと思いますが、しっかりと対応いただけて、気持ちよく食事をいただきました。配膳されるスピードもちょうど良い間隔でされました。他のランチメニューは、限定10食の刺し盛り御膳が五千円、黒毛和牛石焼御膳が六千八百円、などもありました。お子様用のメニューもありますので、お子様連れでも安心だと思います。ご高齢の方や様々な理由で、お店に来れない方でも水神苑の食事が楽しめるように、仕出しも自宅でいただけるようです。四季の彩り弁当を六千円で2人分から注文できるので、とても良いと思いました。他にも、犬連れでも食事をいただけるサービスも曜日と時間が限定されていますが、あるようですので、素晴らしいと思いました。半世紀以上の歴史ある日本料理店は別格の佇まいでサービスもとても良かったです。また、是非行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 深大寺から少し離れた場所にあるこのお蕎麦屋さん、11:30の時点で既に行列ができていたので、ぜひ訪れたいと思い訪問しました。お昼時を少しずらして行ったため、待つことなくスムーズに入店できました。二階に案内され、まるで自宅にいるかのような居心地の良さを感じました。 このお店は蕎麦だけでなく、一品料理や黒板メニューも充実しており、さらにお酒の種類も豊富です。メニューを見ているだけで楽しくなるほどの品揃えで、価格も非常にリーズナブルです。例えば、季節の野菜を使った天ぷらや、地元の特産品を使った料理など、どれも魅力的な内容です。 私が注文したのは、定番の湧水もりそばです。湧水もりそばは細めの麺で喉ごしがよく、蕎麦の香りがしっかりと感じられる一品でした。つゆも甘すぎず、出汁がしっかり効いていて、蕎麦の美味しさを引き立てていました。 店内は和の雰囲気が漂い、落ち着いた空間でゆったりと食事を楽しむことができます。お店のスタッフも親切で、注文や質問にも丁寧に対応してくれました。友人や家族と一緒に訪れても、あるいは一人でゆっくりと過ごしても満足できるお店です。 さらに、こちらのお店では季節ごとに異なるメニューを提供しており、何度訪れても新しい発見があるのも魅力のひとつです。次回は夜に訪れて、お酒とともに一品料理を楽しみたいと思います。 総じて、このお蕎麦屋さんは、深大寺から少し離れているにも関わらず、その味と雰囲気で多くの人を惹きつける素晴らしいお店です。これからも通い続けたいと思わせる魅力が詰まっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 調布駅改札を出て目の前バスターミナルから乗車し約20分くらいで深大寺周辺に着きました。 深水庵さんは深大寺入口の交差点から3件目にあたるお店で 店舗前に広い駐車場がありますがすぐにいっぱいになっていました。 5,6段の階段を上がり門のようなところでまずは注文食券を買い店内へ案内されます。 ちなみにお席では現金払いで追加も可能です! 今回は外席の案内でしたが古い建物で沢山の庭木がありとっても落ち着いた雰囲気でした。席の近くでガラス越しに蕎麦を打っていたのでそちらを見学しながらお蕎麦を待っていました。 打ちたてを頂けるのでタイミングによってはちょっと待たされる場合もありますがなんででしょうかお蕎麦だと待てる。 単品のざる蕎麦と単品の野菜の天ぷら盛合わせを注文しました。 まずは何もつけずに一口、その後お塩、そしてめんつゆと味変を楽しみながらのど越しとお蕎麦の香りを楽しみながらおいしく完食しました。 私のお気に入りはお塩です。 今度は店内の雰囲気も楽しみつつ温かいお蕎麦を味わってみたいと思いました。 あとお土産コーナーにあった蕎麦まんじゅう次回はチャレンジしたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 調布市内の「多聞」という蕎麦屋は、京王線沿線からアクセスが良い場所に位置しており、落ち着いた和風の雰囲気が特徴的です。店名の「多聞」は、仏教の四天王の一柱である多聞天(毘沙門天)にちなんでおり、地域の伝統や文化を大切にした店作りがされています。 店内は木のぬくもりを感じられるシンプルな設えで、テーブル席やカウンター席が用意されています。1人での食事から家族連れまで幅広い客層が利用しており、ランチタイムや週末には多くの人で賑わいます。 手打ち蕎麦へのこだわりとして、多聞の蕎麦は、店主が毎日丹念に手打ちしているのが特徴です。国産の蕎麦粉を使用し、香り高く喉ごしの良い蕎麦を提供しています。特に人気のあるメニューとしては、以下のものが挙げられます。 地元食材を多聞では、蕎麦以外の料理にもこだわりが見られます。地元・調布市周辺で採れる新鮮な野菜や食材を積極的に取り入れ、地域の魅力を発信しています。例えば、地元農家から仕入れた野菜を使ったサイドメニューや、季節の素材を活かした一品料理が人気です。 アクセスと利用情報として、調布駅や近隣の主要駅から徒歩またはバスでアクセス可能です。周辺には観光スポットとして有名な深大寺や神代植物公園があり、観光のついでに立ち寄る人も多いです。また、店の近くには駐車場も用意されているため、車での来店も便利です。 営業時間は昼と夜の二部制で、ランチタイムは11時半から14時半、ディナータイムは17時から21時までとなっています。ただし、材料がなくなり次第閉店する場合があるため、早めの来店がおすすめです。定休日は水曜日ですが、祝日に重なる場合は変更となることもあるため、事前に確認しておくと安心です。 地域とのつながりとして、地域住民や観光客にとって憩いの場でもあります。店主は地元のイベントや祭りにも積極的に参加し、蕎麦を通じて地域社会とのつながりを大切にしています。こうした取り組みが、店の温かい雰囲気や人気の秘訣となっています。 こだわりの手打ち蕎麦と地元食材を使った料理で多くの人に愛されています。和の雰囲気が漂う店内で、心温まるひとときを過ごすことができるでしょう。調布を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妻の母と叔母を連れて4人で、深大寺にお参りして、境内近くの水神苑に初めて行ってきました。駐車場も広くて広い敷地に日本庭園を観ながら食事を楽しめる、とても品格のある日本料理のお店です。滝や池があり、鯉も泳いでいました。藤棚などもあり、季節で楽しめる日本庭園でした。今回は一階で食事をしましたが、2階にも個室や広間などもあり、慶事や法要などで利用される方もたくさんいらっしゃるようです。着物でお出迎えされたスタッフはとても良い接客をされて満足でした。ランチタイムに行ったので、予約はしなかったのですが、窓際の眺めの良い席に案内されました。テーブル席のスペースも余裕ある空間で、感染予防対策もしっかりされて安心でした。お料理も様々なメニューやコースがあり、お飲み物もとても豊富に取り揃えられていました。2人は深大寺蕎麦御膳を、2人は季節の御膳の夏彩御膳を注文しました。深大寺蕎麦御膳は前菜、刺身、煮物、天ぷら、二八そば、甘味をいただきました。夏彩御膳は7月だけの限定メニューだそうで、前菜、刺身、焼物、酢物、食事、甘味を順番にいただきました。アレルギーや苦手な食材などにもお手間だと思いますが、しっかりと対応いただけて、気持ちよく食事をいただきました。配膳されるスピードもちょうど良い間隔でされました。他のランチメニューは、限定10食の刺し盛り御膳が五千円、黒毛和牛石焼御膳が六千八百円、などもありました。お子様用のメニューもありますので、お子様連れでも安心だと思います。ご高齢の方や様々な理由で、お店に来れない方でも水神苑の食事が楽しめるように、仕出しも自宅でいただけるようです。四季の彩り弁当を六千円で2人分から注文できるので、とても良いと思いました。他にも、犬連れでも食事をいただけるサービスも曜日と時間が限定されていますが、あるようですので、素晴らしいと思いました。半世紀以上の歴史ある日本料理店は別格の佇まいでサービスもとても良かったです。また、是非行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 深大寺から少し離れた場所にあるこのお蕎麦屋さん、11:30の時点で既に行列ができていたので、ぜひ訪れたいと思い訪問しました。お昼時を少しずらして行ったため、待つことなくスムーズに入店できました。二階に案内され、まるで自宅にいるかのような居心地の良さを感じました。 このお店は蕎麦だけでなく、一品料理や黒板メニューも充実しており、さらにお酒の種類も豊富です。メニューを見ているだけで楽しくなるほどの品揃えで、価格も非常にリーズナブルです。例えば、季節の野菜を使った天ぷらや、地元の特産品を使った料理など、どれも魅力的な内容です。 私が注文したのは、定番の湧水もりそばです。湧水もりそばは細めの麺で喉ごしがよく、蕎麦の香りがしっかりと感じられる一品でした。つゆも甘すぎず、出汁がしっかり効いていて、蕎麦の美味しさを引き立てていました。 店内は和の雰囲気が漂い、落ち着いた空間でゆったりと食事を楽しむことができます。お店のスタッフも親切で、注文や質問にも丁寧に対応してくれました。友人や家族と一緒に訪れても、あるいは一人でゆっくりと過ごしても満足できるお店です。 さらに、こちらのお店では季節ごとに異なるメニューを提供しており、何度訪れても新しい発見があるのも魅力のひとつです。次回は夜に訪れて、お酒とともに一品料理を楽しみたいと思います。 総じて、このお蕎麦屋さんは、深大寺から少し離れているにも関わらず、その味と雰囲気で多くの人を惹きつける素晴らしいお店です。これからも通い続けたいと思わせる魅力が詰まっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お蕎麦で有名な深大寺にある、美味しいお蕎麦屋さんの一つです。深大寺の周辺には数多くのお蕎麦屋さんがありますが、以前に来た時は別のお蕎麦屋さんに行ったので、今回は初めて「雀のお宿」に来てみました。お店のすぐ前に広い駐車場があり、一日800円で停められるので、食事の後の散策、深大寺のお参り、神代植物公園の見学等にも便利です。 週末の14時に訪れましたが、入店待ちのお客様が外に並んでいて人気の程が伺えました。待っている間にメニューを選び、お店の入り口で食券を買ってから、席を案内されます。周りを竹に囲まれた風情のある佇まいで、幾つものお部屋がありました。外にはペット連れのお客様もOKな離れのような建物もありました。私達は、もりそばと天ざるそばを注文しました。始めに、温かい緑茶と天ざるそばのセットのくず餅が出されました。2切れのくず餅でしたが、きな粉と黒蜜がたっぷりとかかっており、とても美味しかったです。お蕎麦は喉越しのいい細麺で、濃い目のつゆに絡み、一気に食べ進めてしまいました。手打ち蕎麦ならではの、蕎麦の風味が感じられました。天ぷらは、インゲン豆とかぼちゃ、蓮根、ピーマン、海老などたっぷりとのっていて、揚げたてでどれも美味しかったです。 深大寺にお参りの際には、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 深大寺の周りにあるお蕎麦屋さんのほぼ中心に位置する嶋田家さん。 文久年間創業とありとても雰囲気がありどっしりとした日本家屋のお店構えから入店を決めました。 今回は1階手前に通されましたが小さな庭園風な池も奥にも30席位あるようでした。 2階は四季の木々も眺められるので味覚に視覚も加わり楽しめそうです。 60人くらいが入れる大広間でもあるそうなので予約をすれば団体様の対応もされているそうです。 お酒におつまみの種類もたくさんありましたのでお蕎麦の前に日本酒と味噌田楽をオーダー 続いて三味そばセットもオーダーし付け合わせの天ぷらをつまみにしました。 三味とはなめこおろし、山菜、金糸たまご 〆には丁度いい小分けになっており食べやすかったです。 秋にはもみじの天ぷらも食べれるようなので今後狙いたいと思いました。 肝心なお蕎麦ですが風味が感じられとても美味しかったです。 お水が美味しい所は食べ飲み物と美味しいので人が集まりますね! また秋にでも散策がてら寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 調布駅改札を出て目の前バスターミナルから乗車し約20分くらいで深大寺周辺に着きました。 深水庵さんは深大寺入口の交差点から3件目にあたるお店で 店舗前に広い駐車場がありますがすぐにいっぱいになっていました。 5,6段の階段を上がり門のようなところでまずは注文食券を買い店内へ案内されます。 ちなみにお席では現金払いで追加も可能です! 今回は外席の案内でしたが古い建物で沢山の庭木がありとっても落ち着いた雰囲気でした。席の近くでガラス越しに蕎麦を打っていたのでそちらを見学しながらお蕎麦を待っていました。 打ちたてを頂けるのでタイミングによってはちょっと待たされる場合もありますがなんででしょうかお蕎麦だと待てる。 単品のざる蕎麦と単品の野菜の天ぷら盛合わせを注文しました。 まずは何もつけずに一口、その後お塩、そしてめんつゆと味変を楽しみながらのど越しとお蕎麦の香りを楽しみながらおいしく完食しました。 私のお気に入りはお塩です。 今度は店内の雰囲気も楽しみつつ温かいお蕎麦を味わってみたいと思いました。 あとお土産コーナーにあった蕎麦まんじゅう次回はチャレンジしたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本