カー用品情報
車内のお手入れ
自動車でお手入れをしたいのは外側だけではありません。ここでは車内に注目し、クリーニングのコツとテクニックをご紹介します。
車内クリーニングのコツ

車内クリーニングといっても、そのコツやテクニックは住宅の掃除と同様です。大まかな掃除は掃除機を用いて、細かな部分は拭き掃除で清潔に保ちます。日常的にクリーニングすることで、常に快適な車内を維持できるはずです。
車内に掃除機をかける際のコツ

自動車のほとんどにはフロアマットが敷かれていますが、この下や隙間に多くの砂が入り込んでいます。車内クリーニングをする最初の段階として、フロアマットを外して掃除機をかけるだけで驚くほど車内は綺麗になります。掃除機はできるだけ大容量のものを使いましょう。またガソリンスタンドなどでは専用の掃除機が利用できる場合があります。
フロアマットの洗浄テクニック

車内で最も汚れているのはフロアマットです。車内から取り外したら砂や泥を叩いて落とし、掃除機をかけます。フロアマットそのものの洗浄には、衣類と同様の洗剤を使います。特に柔軟剤を薄めて使うことで、ふんわりとした仕上がりと香りが期待できます。なおフロアマットの乾燥には数時間かかることがありますので、日当たりのいい場所に干せるよう準備しておきましょう。
拭き掃除
車内の各場所を拭き上げて内装クリーニングは完了です。カー用品店などで販売されている専用の洗剤や、住宅用の洗剤を使って丁寧に拭き上げましょう。
強い悪臭を取りたいときのテクニック

芳香剤ではカバーしきれない程、車内に強い悪臭がある場合は、灰皿などに入れるタイプの芳香剤を購入し、車内に撒いて1日置いてみましょう。このタイプの芳香剤は匂いを吸収する効果が強いため悪臭の除去に効果的です。もちろん1日経ったら掃除機などで綺麗に吸い取りましょう。
車内のクリーニングに便利なグッズ
掃除機

車内の汚れを大まかに取るためには掃除機があると便利です。車内のシガーライターソケットから電源を取れるコンパクトなものが多くラインアップされていますが、これは緊急用程度のものと考え、もっと大きな掃除機で清掃した方が掃除の効率が上がります。家庭用の掃除機を使うと、より効果的です。
洗剤類

自動車の車内を拭くときに使う洗剤です。カー用品店などでは車内用の洗剤が販売されていますが、ほとんどは住宅の洗剤でまかなうことができます。なおレザー製品を拭くときは、革製品の保護効果を持つ洗剤を使用しましょう。
タオルやクロス

車内の汚れを拭くために使用するタオルです。カー用品店などで販売されているクロスを使用するのも結構ですが、雑巾やタオルでも十分です。洗剤を付けて拭く用のものと、乾拭き用のものを用意しましょう。
ブラシ
フロアマットを洗浄するために使うブラシです。アスファルトの上などで洗剤をかけ、ブラシで擦って洗浄しましょう。