「オートウェイ 富岡バイパス店」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとオートウェイ 富岡バイパス店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にあるお蕎麦屋さんです。仲町通りに面しておりまして、ロードサイドには看板が2枚設置されておりまのですぐにわかります。駐車場は台数は確保されておりますが、斜めのタイプの駐車場ですので出入りには注意です。 こちらはなかなかの繁盛店です。何とか空席があったので着座、メニューに目を通します。どうやらランチセットなどはないようですね。普通のセットメニューはあります。人気メニューの表記がありまして、せいろそば、さしみ湯葉せいろ、ごまプリン、ソースヒレカツ丼セットの4品が人気。 他のお客の食事をチラ見、天ぷらも実にうまそうだ・・・これは悩みます。さしみ湯葉も気になりますが、ここはそばも楽しめるソースヒレカツ丼セットでいくとします。そういえば本店はどこにあるのかな・・・なんて考えて店内も拝見。座敷もあるのですが、こんな狭い座敷は初めて見ました。これは有効活用ですね。あ、肝心の味ですがしっかりおいしいです。ヒレカツも当然やわらかいし、そばも実においしいです。今度はてんぷらの盛り合わせでも頼むとします。
-
周辺施設オートウェイ 富岡バイ...から下記の店舗まで直線距離で909m
上州路うどん・さくら
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産の富岡製紙工場近くにあるうどん屋さんです。上州名物のひもかわうどんやおっ切り込みうどんなどが食べれます。冷たいひもかわうどん食べましたが、幅のあるうどんで珍しいですが、美味しかったです!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市下黒岩にある飲食店です。名前の通り、お蕎麦屋さんです。 場所は県道10号線沿いにあります。。建物もいかにも蕎麦屋という雰囲気の店づくりです。 蕎麦屋という表現をしてしまいましたが、うどんなどの取り扱いもございます。 さてさて、お品書きを拝見します。メインは蕎麦とうどん。めずらしくカレーライスの文字を見なかった気がします。寒い時期はうどんに季節限定メニューがございます。イレギュラーなメニューは天重くらい。他はすべて麺類です。 このような店だと悩む必要がないのですが、今日はあたたかいものの気分なのでうどんから選びます。結局悩んだあげく、かけうどん定食にいたします。 金額は税込み980円。このセットには、てんぷらとライス、漬物等がついてきます。うどんはこしがあって美味。これはうまい。てんぷらもいい感じです。次はそばを注文して、蕎麦湯を飲みたいと思います。 とにかく満足した内容でした。お客さんも多めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「橘源氏庵(たちばなげんじあん)」さんは、地元産のお蕎麦と上州うどんが美味しい地域の人気店です。店舗は富岡市郊外に在り、国道254号バイパスから安中市へと抜ける前橋安中富岡線の道沿いにあります。店全体が純和風で古民家風の造りになっていて、店先には水車があって目立つので判り易いです。ただし富岡市内からは離れているのでお車での来店が良いかと思います。なお、店先に大きな駐車場があるので安心して来店できます。富岡市と言えば世界文化遺産に登録されている「富岡製糸場」が有名ですが、富岡製糸場を扱ったテレビの旅番組の取材の際、市内の食事処として良く紹介されているのが「橘源氏庵」さんでもあります。テレビ番組の影響は大きいのか、お昼時などには特に多くの来客で賑わっていますので、出来るだけ早めに来店した方がいいと思います。店の名物料理が「上州名物の煮込みうどん」なので提供までに多少お時間がかかるのですが、うどんを美味しく煮込むためにもお時間が必要ですので混雑しだす前に注文した方がいいと思いますよ。煮込みうどんは「鉄鍋」の器に盛られていて、簡易コンロで温めながら食べられます。食べ始めから終わりまで熱々の状態で食べられるので美味しさが増しますよ。関東独特の平打ち麺がシコシコしていて汁に絡まってとても美味しいです。店一番の人気メニューなのが判ります。なんと、この麺は地元特産の「養蚕」で造り出された繭の成分が麺に練り込まれた「シルクうどん」であり大変珍しいものなのです。今の暑い夏の季節にお勧めなのが「天ざるうどん」や「冷やしのぶっかけうどん」になり、どちらにもシルク麺が使用されています。見た目にも麺が白く輝いていてとても艶やかですし、食感も固すぎずに程よい歯ごたえがあり、ツルツルした麺は喉越しが良くて本当に美味しい麺です。夏真っ盛りの暑い日に、良く冷えたシルクの麺がとても清涼感を与えてくれます。また、付け合わせの天ぷらには大振りの海老天と地元特産の夏野菜がたくさん使われていてとても美味しいです。「橘源氏庵」さんは、どれを食べても美味しいので、群馬県富岡市方面へお越しの際には是非一度、来店してみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡製糸場の近くにあるうどん店です。 客席はテーブル席とカウンター席があります。カウンター席は、壁に接したテーブルに壁に向かって座り天板が広く使えて便利です。 名物は、「おきりこみ」です。平べったく幅広の麺が鍋で煮込まれたものが出されます。ボリュームたっぷり熱々でおいしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にあるお蕎麦屋さんです。仲町通りに面しておりまして、ロードサイドには看板が2枚設置されておりまのですぐにわかります。駐車場は台数は確保されておりますが、斜めのタイプの駐車場ですので出入りには注意です。 こちらはなかなかの繁盛店です。何とか空席があったので着座、メニューに目を通します。どうやらランチセットなどはないようですね。普通のセットメニューはあります。人気メニューの表記がありまして、せいろそば、さしみ湯葉せいろ、ごまプリン、ソースヒレカツ丼セットの4品が人気。 他のお客の食事をチラ見、天ぷらも実にうまそうだ・・・これは悩みます。さしみ湯葉も気になりますが、ここはそばも楽しめるソースヒレカツ丼セットでいくとします。そういえば本店はどこにあるのかな・・・なんて考えて店内も拝見。座敷もあるのですが、こんな狭い座敷は初めて見ました。これは有効活用ですね。あ、肝心の味ですがしっかりおいしいです。ヒレカツも当然やわらかいし、そばも実においしいです。今度はてんぷらの盛り合わせでも頼むとします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「橘源氏庵(たちばなげんじあん)」さんは、地元産のお蕎麦と上州うどんが美味しい地域の人気店です。店舗は富岡市郊外に在り、国道254号バイパスから安中市へと抜ける前橋安中富岡線の道沿いにあります。店全体が純和風で古民家風の造りになっていて、店先には水車があって目立つので判り易いです。ただし富岡市内からは離れているのでお車での来店が良いかと思います。なお、店先に大きな駐車場があるので安心して来店できます。富岡市と言えば世界文化遺産に登録されている「富岡製糸場」が有名ですが、富岡製糸場を扱ったテレビの旅番組の取材の際、市内の食事処として良く紹介されているのが「橘源氏庵」さんでもあります。テレビ番組の影響は大きいのか、お昼時などには特に多くの来客で賑わっていますので、出来るだけ早めに来店した方がいいと思います。店の名物料理が「上州名物の煮込みうどん」なので提供までに多少お時間がかかるのですが、うどんを美味しく煮込むためにもお時間が必要ですので混雑しだす前に注文した方がいいと思いますよ。煮込みうどんは「鉄鍋」の器に盛られていて、簡易コンロで温めながら食べられます。食べ始めから終わりまで熱々の状態で食べられるので美味しさが増しますよ。関東独特の平打ち麺がシコシコしていて汁に絡まってとても美味しいです。店一番の人気メニューなのが判ります。なんと、この麺は地元特産の「養蚕」で造り出された繭の成分が麺に練り込まれた「シルクうどん」であり大変珍しいものなのです。今の暑い夏の季節にお勧めなのが「天ざるうどん」や「冷やしのぶっかけうどん」になり、どちらにもシルク麺が使用されています。見た目にも麺が白く輝いていてとても艶やかですし、食感も固すぎずに程よい歯ごたえがあり、ツルツルした麺は喉越しが良くて本当に美味しい麺です。夏真っ盛りの暑い日に、良く冷えたシルクの麺がとても清涼感を与えてくれます。また、付け合わせの天ぷらには大振りの海老天と地元特産の夏野菜がたくさん使われていてとても美味しいです。「橘源氏庵」さんは、どれを食べても美味しいので、群馬県富岡市方面へお越しの際には是非一度、来店してみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市下黒岩にある飲食店です。名前の通り、お蕎麦屋さんです。 場所は県道10号線沿いにあります。。建物もいかにも蕎麦屋という雰囲気の店づくりです。 蕎麦屋という表現をしてしまいましたが、うどんなどの取り扱いもございます。 さてさて、お品書きを拝見します。メインは蕎麦とうどん。めずらしくカレーライスの文字を見なかった気がします。寒い時期はうどんに季節限定メニューがございます。イレギュラーなメニューは天重くらい。他はすべて麺類です。 このような店だと悩む必要がないのですが、今日はあたたかいものの気分なのでうどんから選びます。結局悩んだあげく、かけうどん定食にいたします。 金額は税込み980円。このセットには、てんぷらとライス、漬物等がついてきます。うどんはこしがあって美味。これはうまい。てんぷらもいい感じです。次はそばを注文して、蕎麦湯を飲みたいと思います。 とにかく満足した内容でした。お客さんも多めです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産の富岡製紙工場近くにあるうどん屋さんです。上州名物のひもかわうどんやおっ切り込みうどんなどが食べれます。冷たいひもかわうどん食べましたが、幅のあるうどんで珍しいですが、美味しかったです!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本