カー用品用語辞典

カー用品用語辞典 カー用品用語辞典

文字サイズ

  • 電装品
    でんそうひん

    電装品(デンソウヒン)

    電気関係の部品や用品の総称。セルモーターによる始動や走行時のABSなどのように、エンジンや足回りなどはコンピューターで制御されており、ヘッドライトやウインカーなどの照明類も電気を使用する。また、エアコン、カーオーディオなど快適性を向上させるためにも電気が使われ、電装品は車のあらゆる機能を支えていることになる。これらはバッテリーによって電気が供給され、それぞれが機能を果たせるようになっている。ハイブリッド車では、さらに大量の電気を用いるため、数多くの蓄電池が搭載されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のカー用品店[カーショップ]を検索できます。

ページ
トップへ
PAGE TOP