カー用品用語辞典

カー用品用語辞典 カー用品用語辞典

文字サイズ

  • ショックアブソーバ
    しょっくあぶそーば

    ショックアブソーバ(ショックアブソーバ)

    車のサスペンションで、振動を減衰したり吸収したりする装置で、「ダンパー」とも呼ぶ。ほとんどの車には、筒状のシリンダーにピストンが入ったシリンダタンパーが用いられる。シリンダー内部にガスやオイルを封入して、ガス圧や油圧でピストンが伸縮し、振動や衝撃をやわらげる働きとなっている。伸び側と縮み側をそれぞれ調整することで、減衰力の調整が可能となる。一般的に乗用車では、スプリングとショックアブソーバーを組み合わせてひとつのユニットとして取り付けられている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のカー用品店[カーショップ]を検索できます。

ページ
トップへ
PAGE TOP