カー用品用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
金属タイヤチェーン
きんぞくたいやちぇーん素材に金属を使ったタイヤチェーンで、ラダー(はしご)型、亀甲型に大別される。使用される金属のほとんどは合金で、軽量化されている。ラダー型は鎖をはしご型に繋いだ構造で、最も安価で一般的なもの。グリップ力に優れ、装着もしやすい。接地部はタイヤに対して横に並んだ部材だけで構成されているため、横滑りに対しては弱い。亀甲型の接地部はタイヤに対して縦方向と斜め方向に組み合わせてあり、金属タイヤチェーンの主流となっている。横滑りにも対応し、乗り心地もラダー型より優れている。この他にスプリング型やワイヤー型、ケーブル型もあり、走行性能や乗り心地も問題なく、軽くて耐久性にも優れ、装着も手軽である。
全国からカー用品店[カーショップ]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のカー用品店[カーショップ]を検索できます。