カー用品情報
窓のお手入れ・雨対策/ホームメイト
自動車パーツの中でも良好な視界を左右し、常に清潔にしておきたいのが窓、ウインドウ面です。ここではそんな窓のお手入れと、雨天時に向けて行なっておきたい対策についてご紹介します。
窓についた汚れの正体

自動車のウインドウについた汚れには、なかなか落ちないガンコなものがあります。この正体は油膜です。油性の汚れがガラスに付着し、やがてガラスにこびりつき、油膜になってしまいます。油性であるため水だけではなかなか落とすことができないのが難点です。
ウインドウの洗い方

ウインドウの洗い方に特別なコツはありません。ボディの洗車と同様に洗車用シャンプーを使うのが一般的です。自動車は上から洗うのがセオリーですから、屋根の次にガラスを洗剤で洗い、水で流します。なお洗車用シャンプーには油膜を落とす効果もありますので、あまり強くこすらなくても綺麗に洗浄できるはずです。
ヒビがあったら

もしガラスにヒビがある場合、日中の洗車は避ける必要があります。太陽に当たり温められたガラスに洗車用の水をかけることで、ガラスの温度が急激に下がり、小さかったヒビが一気に大きくなってしまいます。なお小さなキズであればカー用品店などで販売されているガラス補修キットで修復できる場合があります。ガラスのヒビは程度によって車検をクリアできないことがあります。困ったときはプロに相談しましょう。
使い捨ての専用クリーナーを常備しよう

落としにくいガラスについた油膜ですが、専用のクリーナーであればスッと拭くだけで簡単に除去できます。カー用品店などでは洗剤が染み込んだ使い捨てのクリーナーが販売されていますので、自動車に常備しておくのが良いでしょう。汚れが気になったらすぐ拭き取ることで常に快適な視界を確保できます。
ウインドウ内側

ウインドウは外側のみ清潔にしただけでは完全とはいえません。内側も定期的に清掃し、快適な室内を維持しましょう。
内側は水拭きと乾拭きで

ウインドウの内側は、洗剤を使わなくても綺麗になることがほとんどです。水拭きで汚れを拭き取り、乾いたタオルで乾拭きすれば概ね綺麗に仕上がります。
なお、車内で喫煙している場合は内側にヤニが付着しています。この場合のコツは住宅用のガラスクリーナーなどの併用です。禁煙車より手間はかかりますが、綺麗な状態に戻せます。
雨対策

視界確保の点で気になるのは雨天時です。ウインドウを綺麗にしていても、雨が降ったら視界は一気に悪くなってしまいます。その対策として、次のようなものをご提案します。
撥水コーティング
ガラス表面に塗りこむことで、撥水コーディングの効果を与えられるカー用品があります。簡単な作業で雨天時の視界確保が改善されますのでおすすめです。
撥水コーティングできるワイパーも
最近ではワイパーのゴムそのものに撥水コーティングの効果が与えられたものがあり、雨天時にワイパーを動かすだけで視界を良好に維持できるものがあります。